月に一度は山仕事 NPO(特定非営利活動法人)日本森林ボランティア協会

◆市民ボランティアによる、森林の手入れ、健全な森林づくり活動を行っています。◆

  • サイトマップ
  • お問い合せ
  • 森林ボランティアとは
  • 協会の概要
  • 活動地紹介
  • 活動予定表
  • 活動記録
  • 協会へ入会
  • 森林大学
  • 森林ボランティア保険
  • アクセス
  • リンク集

活動地紹介


下記のプルダウンメニューから活動地を選んでください。

吉川の里

活動内容

吉川町の私有林0.6haの里山再生と、約一反の休耕田を畑としての活動をしています。

フィールドの特徴

30年生〜40年生のスギ・ヒノキの間伐・隣接の竹が進入しているのでその伐採などの里山再生と、その周辺には、栗・柿の果樹の収穫体験が出来ます。 又、休耕田の畑では四季おりおりの根菜類を作付けし収穫を楽しみに活動出来ます。

活動の特徴

間伐材を利用するために、参加者が製材をして建てた山小屋を活動拠点に、間伐材でテラスをつくり、木工・藁細工・竹細工などのクラフトも出来ます。竹きり・周辺の草刈りと、畑作の管理。秋にはサツマイモを収穫して、毎年、森林の市で展示即売してきました。


山小屋(クリックすると拡大します) 林地2(クリックすると拡大します) 林地1(クリックすると拡大します)
山小屋(拡大) 林地2(拡大) 林地1(拡大)

場所

兵庫県三木市吉川町上中

集合時間

午前9:30

集合場所

吉川町上中の石井邸の前

交通機関

⇒電車の場合

・JR新三田駅前(9:00)(事前連絡必要)

⇒バスの場合(高速バス)

・高速バス 吉川インター下(9:10)(要事前連絡)

⇒車の場合

・中国高速・吉川IC信号西へ(17号)→→右のローソンを過ぎた信号を右へ(17号)→→渡瀬バイパス西信号を右へ→→
 100mぐらい先の有安バス停の三叉路を右へ→→高速橋脚下を直進→→青い橋を渡り→→古市公民館手前を左折→→
 北谷川の橋を渡って→→直進・三叉路を左折50m:右の藁葺きの家が石井邸です。

連絡先

日本森林ボランティア協会 事務局

その他

トイレは石井邸でお借り出来ます。

活動予定表(PDF)
参加ご希望の方は事前に協会事務局までお名前、集合場所(駅か活動地か)、交通手段などを
必ずご連絡ください。

ページのトップへ戻る

  • 会員専用
  • 事務局員紹介
  • アクセス
  • お問い合せ
  • プライバシーポリシー
  • リンク集
Copyright(C) 日本森林ボランティア協会 All Rights Reserved.