月に一度は山仕事 NPO(特定非営利活動法人)日本森林ボランティア協会

◆市民ボランティアによる、森林の手入れ、健全な森林づくり活動を行っています。◆

  • サイトマップ
  • お問い合せ
  • 森林ボランティアとは
  • 協会の概要
  • 活動地紹介
  • 活動予定表
  • 活動記録
  • 協会へ入会
  • 森林大学
  • 森林ボランティア保険
  • アクセス
  • リンク集

活動地紹介


下記のプルダウンメニューから活動地を選んでください。

村屋神社

活動内容

侵入竹林が猛威をふるっているので、その整理伐採。

フィールドの特徴

奈良県田原本町にある村屋坐弥冨都比売神社(むらやにいますみふつひめじんじゃ)通称村屋神社は、奈良盆地の中心あたり、田畑に囲まれたところにあります。 境内には県の天然記念物に指定されているイチイガシが群生し、照葉樹林に囲まれた趣のある神社です。大物主(おおものぬし)と三穂津姫(みほつひめ)の夫婦神を祀り「縁結びの神」「内助の功の神」で知られ、また大神神社(おおみわじんじゃ)の妃神(きさきがみ)を祀っていることから大神神社の別宮とも称されています。

活動の特徴

地元をはじめ神社関係者の参加もあり、様々な出会いも楽しみのひとつです。



竹林整備(クリックすると拡大します) 活動地の地図(クリックすると拡大します) 村屋神社(クリックすると拡大します)
村屋神社(拡大) 活動地(拡大) 活動地への地図(拡大)


場所

奈良県田原本町 村屋坐弥冨都比売神社(村屋神社)

活動日

毎月第2土曜日(8月は休み)

集合時間と場所

午前9時45分 村屋神社(奈良県田原本町蔵堂423)

※車の方 村屋神社駐車場、大和川沿いの初瀬川展望9号公園駐車場
※電車の方 近鉄橿原線田原本駅西口に午前9時15分(要事前連絡)

連絡先

日本森林ボランティア協会 事務局

その他

活動予定表(PDF)
参加ご希望の方は事前に協会事務局までご連絡ください。

ページのトップへ戻る

  • 会員専用
  • 事務局員紹介
  • アクセス
  • お問い合せ
  • プライバシーポリシー
  • リンク集
Copyright(C) 日本森林ボランティア協会 All Rights Reserved.