会員のみなさんへ

2010年7月1日号  100702
日本森林ボランティア協会

◆参加者募集

チェーンソー使用のための伐木作業等安全講習会

日時:
9月18日(土)・19日(日)両日参加できる方
場所:
箕面市森町北1丁目1−1−1
NPO法人とどろみの森倶楽部里山管理小屋周辺
内容:
チェーンソー、伐木に関する知識。目立て、点検整備、ロープワークなど
参加費:
10,000円
主催:
大阪森づくり安全技術・技能地域推進協議会

※協議会から「安全衛生特別教育等修了証」を発行します。

同上指導者研修会

日時:
8月22日(日)・29日(日)のいずれか
場所:
同上
内容:
チェーンソー、伐木に関する指導者向け研修会
参加費:
1,000円
主催:
同上

※こちらは「安全衛生特別教育等修了証」をお持ちの方&経験者が対象です。

能勢町で里山づくりのお知らせ

能勢地黄の活動地以外の新しい活動地で、クヌギ植林地の下刈りを行います。鎌等の道具は協会で準備します。

日時:
8月1日(日)10時〜15時
場所:
能勢町大里 玉泉寺所有森林
集合:
午前9時40分 能勢町下田 国道173号線沿い「ジャパン」駐車場
電車の方は午前9時20分に能勢電鉄山下駅前集合

−予告− 夏休みは九度山で

8月7日(土)〜14日(土)の今年の九度山フリータイムは「森林セミナー in 九度山」〜のんびり 森で夏休み〜 を計画しています。詳細はただ今検討中。興味のある方は事務局まで

セブン-イレブンみどりの基金による新規事業『「森の診断書」による間伐のすすめ』

第三回目の打ち合わせ会を下記日時で行いますので、興味ある方の多数参加をお待ちしています。
少し動き始めた今回の事業。いろいろご相談したいので、よろしくお願いいたします。

日時:
7月20日(火)19時から
場所:
協会事務所

「九度山の森づくり町づくり活動」 7月のご案内

 7月の九度山は、元気にすくすく育った雑草との闘いです。17、19日は黒河道の草刈り、18日には町石道の森づくり活動を実施します。お天気によれば最後の蛍もお楽しみいただけます。

日時:
7月10日(土)、11日(日) 自由参加日
7月17日(土)〜7月19日(月) 協会活動日
7月18日(日) 町石道森づくりボランティア活動日
※選挙と重なったため、7月11日(日)より変更になっています。
定員:
一般活動20名まで
申込先:
住所、氏名、連絡先、集合場所及び交通手段、寝袋の有無を明記し、吉川または協会まで。
※参加申込者の急ぎの連絡や活動日などは吉川の携帯まで
(作業時間の関係で午前8時まで、もしくは正午頃、午後6時以降にお願いします)
申込期日:
7月15日(木)
申込者のキャンセルは必ず2日前までに吉川宛に直接連絡してください。
参加費:
宿泊費1000円+食費実費(合計2,500〜3,000円程度です)
※町石道活動参加は無料です
集合:
(自力で現地まで来られない方は電車、自動車利用を問わず):
◇南海高野線「橋本駅」AM9:00
◇難波発8:12急行 橋本着9:04
◇難波発7:48急行 橋本着8:38
※18日の町石道活動は九度山町役場AM9:30も可
作業予定:
17日 黒河道道普請草刈り
18日 町石道の森づくり
19日 黒河道道普請草刈り
持物:
①必帯品:水筒、帽子、雨具、軍手、タオル類、トレッキングに適した服や靴、着替え、常服薬、嗜好品(売店や自動販売機が近くにありません)、参加費、参加当日の昼食
②安全委員会にて指定されました「あんぜん手帳」に非常時連絡先、血液型、もしあれば常時服用薬・アレルギー等必要事項を記して、保険証の写本と共にご持参下さい。
その他:
①天候により活動が中止になったり、早期下山になる場合があります。
  活動の有無のお問い合わせは、当日は朝午前7時まで吉川の自宅もしくは携帯まで。
②虫(特に蜂・ぶよ)の活発な時期となります。白い服装と虫よけの準備をお忘れ無く。

◆お知らせ

●下記、協会のHP・MLの管理・運営は全て事務局及びボランティアスタッフで行っています。ご不明の点は、事務局山本まで。

  • 協会の活動予定が携帯電話で、確認できます。 下記URLで、協会HPの協会活動予定表をみることができます!お試しください!
    http://www.npomori.jp/cgi-bin/mori_sche/mori_sche30.cgi?dm=1
  • 協会郵送物の電子化にご協力を!・・紙資源・郵送料の削減、事務局ボランティアの作業軽減を図るため「会員のみなさんへ」などの郵送物の電子化を進めております。より一層のペーパーレス化にご協力をお願いいたします。
    【登録申込は協会までご連絡ください】
  • 協会のメーリングリスト(ML)に、まだ登録されていない方や新しくMLに登録希望される方は、いつでも受け付けていますので、参加の程よろしくお願いいたします。
    【登録申込は協会までご連絡ください】

◆お問い合せ&お申し込みは、下記協会事務局まで